ホッピー専門店!ホッピースナップ in BAR AOIE TOKYOが世田谷経堂にオープン!

最年少ホッピー大使が最高の3冷を提供する

ホッピーが好きすぎて、最年少でホッピー大使を手に入れた現役大学生「こうちゃん」こと矢野浩二氏が手掛ける、最高の3冷を提供するホッピー専門店。数多くのホッピーを飲み歩いている経験から「どんな雰囲気、どんな提供方法、どんなおつまみ」が良いのかを熟知した彼が手掛けるホッピー専門店は必見です。

【掲載記事】
【第6回】ホッピーよ、大志を抱け!ホッピー大使は慶応ボーイ

経堂駅からのアクセスも良好

経堂駅改札を出て左手、すずらん通りを入ると、その建物は見えてくる。建物を2Fにあがり、奥まったかなりローカルなところで、毎週金曜日は多くのホッピーファンでにぎわう。

「駅からのアクセスはかなり良いのですけど、路面店では無いので、インスタからのお客さんが多いですかね」と語る大使。

どうやら、かなりのディープな場所になっていそうだ。

インスタグラム@hoppysnap発となるバー
4000人のフォロワーを越えるインスタグラムアカウント @hoppysnap
https://www.instagram.com/hoppysnap/

がきっかけとなりオープンしたこともあり、アカウント内でのホッピーファンからの支持もあつい。オープンに際して、ファンからも料理メニューを募集する等、ローカルなつながりを大事にしている。

絶対に納得できる3冷ホッピー

ホッピーを注文すると、氷入りのグラスとホッピーで提供されることが基本的だ。しかし、ホッピーの魅力を最大限引き出すことができるのはやはり3冷ホッピーだとの思いで徹底的に3冷にこだわっている。

ちなみに3冷ホッピーとは、ホッピー、焼酎、ジョッキ(3つを冷やすことから)をキンキンに冷やし、氷を入れずに楽しむ味わう方法だ。泡立ちがきめ細かくなり、スッキリしたホッピーにコクがうまれ、焼酎との混ざりもきれいになるメリットがある。

毎週金曜日のみのオープンにご注意を

バーのオープンは毎週金曜日のみであることにご注意を。
「シェアハウスならぬシェアバーで、その金曜日の枠をホッピースナップがもらっています」

他の曜日は、別の店長が違うコンセプトで営業している点は注意が必要である。もちろん別日でもホッピーを楽しむことができるが、ホッピー大使のうんちくを聞きながら3冷ホッピーを飲むことができるのは、金曜日のみとなっている。華金の仕事の締めにホッピーを楽しんでほしい。

【店舗情報】

ホッピースナップ in BAR AOIE TOKYOの地図・アクセス

ホッピースナップ in BAR AOIE TOKYO

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • コメント: 0

関連記事

  1. カツマーレー&The SOUL KITCHEN ワンマンライブ キンミヤワンマン〜ナカおかわり〜

    カツマーレー&The SOUL KITCHEN ワンマンライブ キンミヤワンマン〜ナカおかわり〜 5/6(土) @四谷アウトブレイク

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。